こんな内容のブログを書くとよく言われるのが…
『どうした?病んでるんか?』
と言われますが……
んな訳ないです!!笑
人のその時の心境や気持ちとか疑問とか考えるのが好きなだけです😅
こんな人いますよね?
批判ばっかりする人
妬み
嫉妬
執着
批判
悪口
あーー!聞くだけでイヤですね😅
ただ、こんな人は全然怖くない。むしろかわいそうな人でありあわれみの対象です。そんな考えしかできないのが心配になります😓
僕が怖いのは批判する人じゃなく
批判をうのみにするタイプの人間
これが怖い。
批判する人は、正直基本よくおんなじようなこと言ってます😅 だから周りの人もよくわかってるケースが多いんです。
でも明らかに間違った事を言ってるその人の話を聞いた第三者が考えが変わったら怖いですよね。 人は人の話を聞いた時に自分の知らない言葉を使われたり会話テクニックでコロっと間違った情報を信じます。
『この人が言うのなら間違いない』
『こんな言い切るなら間違いない』
『あの人もこの人の事を悪く言ってたからこの人は悪いよね』
『あの人に聞いたらあの会社はよくないって言ってたからあの会社はよくないよ』
幾多にも聞きますよね。これ誰にでもあるから怖いんです。
執着心がある人ほど誰かを崇拝し夢中になり
自分の軸がない人ほど他人の言った事が全ての傾向にあります。(あくまで傾向なので全員じゃないです)
そもそも誰かに認めてもらいたいという欲求が根本にあり
それを声にする。その方法がネットのコメントである事が多いですよね。 そこで皆んなが自分と同じ意見や!自分が批判したからこの人に届いてこの人は困ってる!
と言って自分の存在意義を確かめてる人が多いですよね。
もちろん『正しい』『間違い』と判断するのは自分の心であり他人が判断するものでない場合もあります。
僕達は今活発に行動していて批判も多いです。
僕に対する批判、僕の身近にいてる人の批判、会社スタッフの批判、会社の批判
これ毎日聞きます
毎日ですよ?様々なツールを使ってしかも自分の耳に入ってくる回数で(`・д´・;)
心配して耳に入れてくれる人もたまにいてますが全然気にしてないですし、むしろ知名度が上がって来たって事でポジティブに捉えてます。ありがとうございます🙇♂️
(ただ逆の応援メッセージはその何倍もきます😊)
でも
さっきも言ったみたいに批判に影響される人が怖い。
YouTubeもしてたら利用者様や家族様もよく見て下さいます。でもその数が多くなれば当然いろいろな意見が出ます。
でサービス入った時に、ある事ない事、噂、ちょっとしったような知識をスタッフに伝え、スタッフもそれを信じる人いますからね💦そんな人の対応にも時間はかかるもので。
目に見えない仕事も多いものです。
他人の意見に流されまくる人は本当に考えなおした方がいいですね。
自分が無知なら勉強すればいいだけ。
批判する人は論外ですが、しっかりとその意見を
自分達の本当に悪い所として意見として言ってくれてるのか
この人は悪く言いたいだけなのか
しっかり見極める心を育てましょう。
僕も人付き合いは、物凄く増えていて
今色々な方にアドバイスも頂きながら
最後には、自分で感じとる感覚を大事に付き合っていってます。
僕は合わない人は合わないです。でもほかの人がその人と合うのであればそれは全然オッケーで自分がその人と合わないだけで批判するつもりもありません。
合わない人には合わせないです。
最低限の付き合いはします。
それ以上は付き合いません。
明確な基準があって…
『他人の気持ちがわからない人』
こんな人とは付き合いたくないです。大人やったら間を、とりもてとか言われても関係ないです😓 仕事ができるできないとか全く関係なく、やっぱり大事なのはそういう人としての部分ですよね💦
(なんか……みんなで足の引っ張りあいをしてる人が多いなぁ…もったいないな… )
・仕方ない嘘をついてしまう気持ちもわかるしいちいちそれに執着せずそんな時は『それぐらい』許してあげましょう。
めちゃくちゃ批判をする人→批判をされないように行動を止める人→可もなく不可もない所で落ち着く→批判もうまれない→普通の出来上がり。
行動を起こす人がいるから経済が周り国の基盤となるんです。
文句ばっかり言って行動も起こさない人はなにも
始まらない。
変化を恐れてては後退するだけと誰かが言ってましたがその通りですよね。
自分で行動できない人もいます。それでもいいんです。でもそんな人はせめて他の人が出す杭を打つのじゃなく伸ばしてあげてください。
『自分で杭は出しません。でも人が出す杭は打ちます』じゃ成り立ちませんよ。
出る杭を打つ世の中じゃなく出る杭はみんなで伸ばして次の杭を探す人でありましょう。
今日も元気にー!ではではー!!😆
★介護相談センターピース&ピースHP
★スピリチュアルメッセンジャー風雅千輝
セッション申し込みはLINEで
★ピース&ピースLINE公式
★YouTube
介護の事ならピース&ピース
★YouTube
和歌山から繋がる隊
★ネットショップサイトピース&ピース
★TikTokピース&ピース
はやと
のりちゃん
★ラジオ
『はやのりの介護一本道』